
DIARYブログ
インターンシップ
インターンシップで高校生が2人 9,10,11日の3日間来ています。
今日が最終日です。
最初は当社の立ち位置(メーカー商社)として仕入れ先、お客様との関連を説明しました。
次に、現場と言っては・・・文系なので見るもの触る物が全て初めてだと思うので、検査室で簡単な検査の実習をしてもらいました。
具体的には、ノギスの使い方などです。
図面の寸法と自分が測った寸法が同じかどうか・・・違っていれば測定方法を確認してもらいます。
(この作業を1~2カ月やれば、自然に図面が読めるようになりますが、それを説明してから作業です)。
午後からは、当社の営業社員と同行でお客様への納品同行です。
次いでと言っては…お客様の工場を見学させていただきました。
帰社後は、現場で「やすりを使ったバリ取り作業」です。
これで1日目が終了しました。
2日目は、現場でのバリ取り作業と当社社員さんが外注先へ行くときに同行訪問です。
当然ですが、外注先さんの機械などを見せてもらいます。
3日目の今日は、新規開拓の「アポ電」のやり方を私が実演後、彼らにやってもらいました。
少しハードルが高いのか、簡単には出来ません。
それで相手役に、当社営業社員に手本をやってもらい、それを真似してもらいました(笑)。
少しは勉強になったかな(笑)。