DIARYブログ

伊賀八幡宮

今日は、予報通りというか、かなり温度が高く感じました。

100mも歩くと体が熱くなって汗が流れ出てきました(笑)。

昨日は、岡崎の「伊賀八幡宮」という神社へ「蓮」を見に行きました。

「伊賀八幡宮」というので三重県の伊賀と関係あるかと思って調べたら

四代親忠公、一族の統領として氏神・伊賀八幡宮創建
伊賀の国から八幡神を勧請

とありました。

徳川家康が「戦」の度に「戦勝祈願」したそうです。

最初に感じたのは、蓮の花が大きいことでした。

そして、蓮が密集している所の蓮は大きくて私の背丈よりも高いのがたくさんあり、そんなに大きい蓮は初めて見ました(笑)。

蓮の花が開花する時は「ポン」という音がするそうです。

ただ、早朝という事などで来年はチャレンジしようかと思っています。

CONTACT US

お気軽にお問い合わせください

電話する

お問い合わせ