
DIARYブログ
想定外
日米の関税交渉が「エ?」という感じで決着しました。
25%から15%に関税が下がりました。
自動車産業も自助努力で何とかなりそうです。
ここまで関税が下がったのですが、その裏側は(笑)。
これから公開されてくると思うのですが、個人的には想定外の関税の低さです。
どちらにしても好結果だと思います。
景気の動向にも明るさが見えてきました(笑)。
天気予報の長期予報が発表されましたが、こちらは大方の予想通り?夏が長引いて秋が瞬く間に終わり冬がきそうです(笑)。
10月まで夏だとか?
春が短かったので、日本の四季が無くなるのではと危惧されていましたが、どうも四季が無くなりそうな雰囲気です。
これは季節感だけではなく、1年を通じての気温にも影響しそうです。
という事は、農産物で言えば熱帯性の野菜などが増えてきそうです。
北海道では栽培できなかった野菜などが栽培でき、逆に九州では熱帯性の野菜しか栽培できなくなるかもしれません。
漁業もそうです。
東北や北海道の名産で「ほや」がありますが、東北でも関東に近い海岸では海水温が高くなってきたので不漁になってきました。
そのうち漁場が北海道を通り越して北極?に移っていくかもしれません。
農林水産業にとっては、この気温変化は想定外だと思うのですが・・・